
2016年3月の記事
魚つり〜♪
先日、釣りの師匠である、林家彦いち、夢枕獏両先生と静岡は伊豆の下田に魚つりに出かけた。
釣り雑誌の「フッシング・カフェ」の取材もあり、絶対に釣らなければいけない情況なのに、なかなか釣れず焦ったが、そこは運だけは名人級と呼ばれる春風亭昇太だ。
コツン、コツンと引きがあった後に合わせたら、こんなんが釣れた!
この日の狙いはカサゴで、赤いのが上がって来たので「ヤッター、カサゴだあ〜」と叫んだら、船長さんに「それはカサゴじゃなくてアカムツだよ」って言われて、あれっ…って感じだったが、アカムツの方が高級魚なんだそうだ〜♪
その後カサゴもゲット♪取材も何とかなりました。
カサゴとアカムツ。
煮魚とお刺身で美味しくいただきましたとさ♪
〓春風亭昇太〓
エスパルス!
昨日は故郷、清水の誇り「清水エスパルス」の応援に行ってきました。
お招きをいただきキックオフ前のセレモニーに参加して、両チームキャプテンと主審に、花束贈呈とスタジアムのお客さまに挨拶なんだけど、そんな所で喋った事なかったので不安だったのですが、やはり清水はボクにとってホームでした♪
一言一言にちゃんと笑ってもらい、最後はエスパルスサポーターからの「昇太コール」を頂き嬉しかったです〜♪
エスパルスサポーターの皆さんありがとうございました。
清水を離れて、東京暮らしの方がずっと長くなってしまいましたが、ふるさとは有り難いです。
試合は残念ながら負けてしまいましたがJ1復帰を目指して、ますます応援の気持ちを新たにしました。
御贔屓チームのない方は、清水エスパルスを宜しくね。
久しぶりのサッカー観戦、面白かったです〜♪
〓春風亭昇太〓
人間椅子、最高〜!
スケジュール帳的に休みでも、休みなんかない〜
原稿を書いたり、打ち合わせしたり、最近は作詞をしている…
さ、作詞って何だって感じだが、まだヒミツ〜。
何だか楽しそうな仕事させてもらってますが、また後ほど報告しますね。
昨日は、ニッポン放送で喋って、終わってから世田谷で彦いちくんと打ち合わせをして、千葉に向かって、久々のライブを堪能しました。
もはや伝説の音楽番組「イカ天」(イカスバンド天国)などに出ていた「人間椅子」だ!
あの頃は、ねずみ男の格好してやってたりしていた彼らが、その後も活動し続けて、50歳に手が届いたりしているのだか、その言わばオッサンのハードロックが、まあ〜〜〜格好いい!!
一貫した音楽スタイルに確かなテクニック。
そこに貫禄と安心感がプラスされて、も〜最高♪
ラジオ番組で話をさせてもらってから何度もライブのお誘いをしてもらったがスケジュールが合わず、全国ツアーの途中の千葉ならと総武線でトボトボ行ったのだか、行って良かったです〜。
元気出ましたよ〜〜♪
控え室にもおじゃましました。
ありがとう〜。
〓春風亭昇太〓
大胡〜♪
先日、朝からNHKに入って、生放送での50ボイス。
震災から5年、当時中学生だった子は18才になっていて、彼らの「夢」を聞く…
もう〜キラキラして眩しい位で、しかもしっかりしている!
辛い経験は人を強くもするのだろう。
もちろん、もっと過酷な環境にある人も多いだろうし、夢も全部叶うものでないのも解っているが、幸多かれと願うばかりだ。
終わってダッシュで新幹線に乗り込んで、群馬県の大胡に行く。
何回か呼んでもらっている落語会だが、大胡のお客さんが素晴らしくて、いつ来てもスゴく演りやすい。
しかも、このホールの横が「大胡城跡」
到着してすぐに城攻めだ。
来る度に行っている大胡城は徒歩で5分程。
牧野氏による近世城郭の遺構だが中世城郭の香りもプンプン♪
遺構もかなり広範囲に残っている。
見事な土塁はお気に入り〜♪(写メ)
石垣を使用した枡形虎口♪
ああ…ずっと観ていたいが、高座が待っている〜
またスタスタ歩いてホールへ戻り、ノリの良いお客さんに迎えられて一席!!
あ〜楽しかった♪
〓春風亭昇太〓
飯森城♪
最近なかなか城歩きが出来ていなくてストレスだが、先日、久し振りに「飯森城」(飯森山城の方が通りが良いが、飯森城に統一する方向のようです)に行ってきた♪
飯森城のイベントに呼んで頂きまして、地元の皆さんの案内で、滋賀県立大学の中井教授と城攻めです。
飯森城は大東市と四條畷市にまたがる、大阪府最大級の城で、標高314m。
東側の斜面を中心に、垂直の石垣を何段にもわたって積んでいて(写メ)下から見た場合には斜面全体が石垣を張ったように見えたはずで、他の城を圧倒するような偉容を誇っていたことだろう。
飯森山の尾根上にある城は、何本かの土橋で繋いであるのだが、この土橋も微妙にカーブさせていて、なかなか芸が細かい♪
北側の尾根を分断する、堀切も立派でしたよ〜(写メ)
その後のイベントも楽しかったです。大東市の皆さん有難うございました。
〓春風亭昇太〓
過去の記事
- 2019年2月 (3)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (1)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (1)
- 2018年6月 (1)
- 2018年5月 (1)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (5)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (1)
- 2017年12月 (3)
- 2017年11月 (7)
- 2017年10月 (10)
- 2017年9月 (7)
- 2017年8月 (4)
- 2017年7月 (8)
- 2017年6月 (7)
- 2017年5月 (9)
- 2017年4月 (7)
- 2017年3月 (6)
- 2017年2月 (13)
- 2017年1月 (6)
- 2016年12月 (4)
- 2016年11月 (7)
- 2016年10月 (2)
- 2016年9月 (7)
- 2016年8月 (8)
- 2016年7月 (8)
- 2016年6月 (3)
- 2016年5月 (6)
- 2016年4月 (1)
- 2016年3月 (5)
- 2016年2月 (7)
- 2016年1月 (9)
- 2015年12月 (5)
- 2015年10月 (1)
- 2015年9月 (12)
- 2015年8月 (9)
- 2015年7月 (12)
- 2015年6月 (5)
- 2015年5月 (8)
- 2015年4月 (5)
- 2015年3月 (10)
- 2015年1月 (1)
- 2014年12月 (8)
- 2014年10月 (3)
- 2014年9月 (8)
- 2014年8月 (3)
- 2014年7月 (8)
- 2014年6月 (1)
- 2014年5月 (3)
- 2014年4月 (4)
- 2014年3月 (3)
- 2014年1月 (5)
- 2013年12月 (2)
- 2013年11月 (4)
- 2013年10月 (1)
- 2013年9月 (6)
- 2013年8月 (1)
- 2013年7月 (2)
- 2013年6月 (3)
- 2013年5月 (4)
- 2013年4月 (3)
- 2013年3月 (7)
- 2013年2月 (2)
- 2013年1月 (4)
- 2012年12月 (6)
- 2012年11月 (7)
- 2012年10月 (13)
- 2012年9月 (6)
- 2012年8月 (4)
- 2012年7月 (4)
- 2012年6月 (5)
- 2012年5月 (7)
- 2012年4月 (7)
- 2012年3月 (12)
- 2012年2月 (8)
- 2012年1月 (7)
- 2011年12月 (2)
- 2011年10月 (3)
- 2011年9月 (7)
- 2011年8月 (3)
- 2011年7月 (1)
- 2011年6月 (1)
- 2011年5月 (2)
- 2011年4月 (1)
- 2011年2月 (2)
- 2010年11月 (2)
- 2010年9月 (1)
- 2010年8月 (1)
- 2010年5月 (1)
- 2010年4月 (3)
- 2010年3月 (3)
- 2010年1月 (3)
- 2009年12月 (2)
- 2009年11月 (1)
- 2009年10月 (4)
- 2009年9月 (5)
- 2009年8月 (2)
- 2009年7月 (1)
- 2009年5月 (1)
- 2009年4月 (1)
- 2009年3月 (5)
- 2009年2月 (5)
- 2008年11月 (1)
- 2008年7月 (1)